みなさん、バレエの発表会でこれを踊りたいっていうのはありますか?
バレエの発表会に出ているうちに、自分のバレエ人生で、このヴァリエーションは踊っておきたい!と思うものが出てきますよね。
今回は、私にとって
これを踊るまではバレエをやめられない って言ってもいいぐらいのヴァリエーションは何なのか?考えてみたいと思いまーす。ちなみに、新型コロナの影響で、今のところ次の発表会はいつあるのか決まってません~。
ですが、もし!このヴァリエーションで最後の発表会になっても思い残すことはないか、と言われたら?
いや、他にある気がする……
前回あげたヴァリエーションもすてきですけどね。
と言うわけで、これは!と思うヴァリエーションをあげていきます。
実力無視、気持ち優先で無理めのをね(えっ……)
では、さっそく!
憧れ度ナンバーワン
黒鳥のヴァリエーション(小声)
はい、あまりにも無謀すぎて大きな声では言えませんね。
黒鳥のヴァリエーションって二つあるよね、どっち?
回転苦手なのに、黒鳥なんて、黒鳥なんて……ああ、やっぱりムリすぎる。
回れないと成り立たない~。
黒鳥の何に憧れてるかと言えば、衣装です!衣装!!
黒いチュチュって、黒鳥ぐらいじゃないですか?カッコイイ~。
子供の頃にバレエをしてた時も、発表会で黒鳥を踊るのは きまって上手なお姉さんでした。
難しいもんね。
なので、黒鳥には子供の頃から憧れています。
黒鳥の衣装だけ着て写真撮るイベントないかな!?
ロイヤル・オペラ・ハウス ユーチューブより
そして、よく回る~。
続いてのヴァリエーションは、
キトリのヴァリエーション(3幕)です!
キトリも、Theバレエって感じで憧れます。
華やかですしねー。
衣装も好き
連続するグランパドシャに、アラフォーの体が はたして耐えられるのか?
角度が100度ぐらいのグランパドシャの舞台写真を見て、私がガッカリしないだろうか?
そもそも、扇子を器用にあつかえるのか心配。
などなど、問題大あり!ですが、キトリは踊っておきたいなー。
チャレンジしたいです。
踊らないままバレエをやめたら、キトリ……やりたかった(パタリ)と思いそう。
ロイヤル・オペラ・ハウス ユーチューブより
頭飾りがバラじゃなくて、ティアラだ!珍しい。
考えた結果、私のこれだけは踊っておきたいヴァリエーションは、キトリのヴァリエーション(3幕)でした。
次の発表会がいつあるのか決まってませんし、希望のヴァリエーションが踊らせてもらえるとは全然かぎらないですけどねー。
もし踊れる日がきた時のために、まずはグランパドシャの練習だ。
こういうのアレコレ想像するのって楽しいですね♪