発表会ガイド

大人だけの発表会って良いかも♪ 【感想】 人気のヴァリエーションはこれ

 

先日、大人だけのバレエの発表会を見に行きました。

大人バレエは人気があるので、大人だけのバレエ教室も増えていますよね。

私が通っているバレエ教室は、大人と子供が半々ぐらいです。
発表会では、幕物抜粋は大人も子供も一緒に踊って、後は大人だけ・子供だけの演目もあります。

 

今回、大人だけのバレエの発表会を見て
大人だけの発表会っていうのもいいな~と思ったので記事にしてみたいと思います。

 

大人だけの発表会のここがイイ!

大人にスポットライトが当たる

大人だけの発表会は、大人が主役。
難しめのヴァリエーションにチャレンジしたり、中にはグランパドドゥを踊る方もいます!

子供も出る発表会だと、どちらかと言えば子供がメインの所が多いですよね。
高校生ぐらいの子がたくさんいると特に。

レッサー
レッサー
大人の人数が少ない教室は、大人リーナの出番は ほんのちょっとなことも・・・

 

その点、大人だけの発表会は夢があるな~って思います。

私がこれまでに見た発表会の話なので、みんなそうっていうわけじゃありませんが、わりとそういう傾向かな?

 

 

周りは大人バレエに理解がある人たちという点で気が楽

続きましては気持ちの部分から

なんとなく、ですけど・・・
大人と子供が一緒だと、ちょっと大人が遠慮がちになったり、子供や保護者の目が気になることってないですか?

 

 

私の場合、発表会の練習で衣装(チュチュ)着てる時にジュニアクラスの子のママとすれ違ったりすると、なんか気まずいかも・・・

レッサー
レッサー
いい年してチュチュ着てスミマセンみたいな

小学生のママなら、私の方が年上でしょうしねー

 

大人バレエ界に身を置いていると、
30代は若い!
40代・50代は当たり前
60以上もお元気です

 

でも、冷静に考えると

アラフォーの私のチュチュ姿は、世間的に大丈夫なのか?
受け入れられるのか?

大丈夫・・・ではない(涙)

大人バレエ界の外では、チュチュ姿の年齢を重ねた女性(オバサンとは言いたくない~)はナイかなー。

まあ、発表会をやるバレエの先生が衣装を決定するわけですから、実際はそんなこと気にしなくてもいいと思いますが。
それに、ジュニアの保護者は見慣れてます・・・よね?

でもね、ふと冷静になるとビミョーな気持ちになることもあるんです。

 

それが、大人だけの発表会なら、年齢のことなんて気にせず楽しめるんじゃないでしょうか?

見に来るお客さんも大人バレエに理解がある方々ですよね、きっと。

 

人気の演目はこれでした

今年、私が見た大人バレエの発表会で人気があった演目は

パキータのヴァリエーション
でした!

エトワールVa
パドトロワの中のVa
ソリスト第4Va

まあ、パキータはヴァリエーションが多いっていうのもあると思いますが。

レッサー
レッサー
みなさん、チュチュ&バラがお好きですね?
私も大好きです

 

このヴァリエーションをよく見ました

Maria Khorevaさん YouTubeより

このVa良い曲ですよね~。

細かいジャンプが得意な方に向いているかな。

 

パキータ以外で このヴァリエーション踊る人増えたなーと思ったのは、
オーロラ1幕 ローズアダージョのVa

ローズアダージョのVaって大人バレエで踊る方、今まであまりいなかった気がします(私が見かけなかっただけかもしれませんが)

3分越えの長い曲で、ピルエットを魅せないといけないという、難易度高めのVaです。

ピルエットはシングル・マネージュはストゥニューを入れたりして、振り付けをやさしめに変えている方が多かったかな。

このVaは衣装が可愛いですし、曲が長いからたっぷり踊れていいのかも(体力はいりそうですね)

 

大人バレエは、振り付けをやさしめに変えるのもアリ

大人だけの発表会の中でも、ヴァリエーション大会的な憧れの演目にチャレンジするタイプのものは、振り付けをやさしめに変えるパターンがけっこうあります。

先ほどのローズアダージョのVaみたいに。

私が見た中では、黒鳥のグランパドドゥのコーダでグランフェッテなしパターンもありましたよ。

これは、子供だったらグランフェッテなしの黒鳥のグランパドドゥは多分ないですよね。

振り付けやさしめで憧れの演目にチャレンジできるっていうのは、大人バレエならではじゃないでしょうか。

レッサー
レッサー
夢が広がりますね!

 

まとめ

こうして書いてみると、大人バレエでいろいろチャレンジできる時代になったんですね~。

私が子供の頃を振り返ると、
私が通っていたバレエ教室(地方都市)では大人の初心者さんは1人しかいませんでした。

発表会では、出番が少なかったですし、レッスンはジュニアクラス・・・同年代の仲間はいません。
ジュニアクラスのママたちは「え、あの方 おいくつなの!?」みたいな反応でした。

多分、40代だったのかな?

今なら、40代の大人リーナはたくさんいますよね。

ありがたい環境です。

大人にスポットライトが当たる発表会があって、憧れの演目だって踊れます。

チャレンジできる機会があるなら、どんどん夢を叶えるっていうのもいいですね!

 

私が通っているバレエ教室の発表会は、大人も子供も一緒に踊るので、どんどん上手になるジュニアちゃんに良い刺激がもらえるっていうのはいいんですが、大人だけのヴァリエーション大会も素敵だな~。

レッサー
レッサー
先生 やってくれないかしら♪

 

私が子供の頃の大人バレエの記事はこちら ↓↓↓

バレエの大先輩に感謝
大人バレエ【今と昔】30年前の初心者さんは30年前に大人バレエを習っていた大先輩のレッスン環境は厳しかった。大人バレエの今と昔。...
バレエの発表会
20年前の大人バレエ 掲示板で交流!若かりし頃の私と、あるオトナリーナさんとの出会い。 ひょんなことから、一緒にバレエの発表会を見に行った話。...

 


バレエランキング

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

 

コメント欄

トップページへ戻る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA