レッサーのバレエブログ【大人バレエの楽しみ方】

レッサーのバレエブログとは

趣味でバレエを習う大人の方に向けて、バレエお役立ち情報を発信するブログです。


バレエを習う前の疑問・教室の選び方・発表会出演まで、バレエを楽しむために知っておきたいことをわかりやすく解説します!

レッサーのバレエブログは、こんな方のためのブログです ↓

バレエを習ってみたいけど、大人からでもできるのか不安

バレエ経験ゼロでも安心な教室を探したい

体験レッスンの受け方を知りたい

どんなレッスンウェアを着たらいいのか迷っている

バレエ上達のコツを知りたい

発表会について詳しく知りたい

レッサー

ではさっそく、バレエの始め方を見ていこう!

順番にわかりやすくガイドするね

このブログを読めばスムーズにバレエが始められるよ

もうバレエを習ってるよ!という方は、下のボタンを押して気になるカテゴリーへお進みください

大人からのバレエ【始め方ガイド】

「バレエは子供のころから習うもの」
そう思われがちですが、趣味のバレエは大人になってからでも始められます。

大人のためのバレエ教室もあって、バレエを楽しんでいる人がたくさん!
40代以上の人も多いですよ。

バレエの始め方を

  1. バレエを習う前の疑問解消
    (不安・メリットは?)

  2. バレエ教室の選び方

  3. 体験レッスンの受け方

の順に解説します!

詳細が書いてある記事も合わせて紹介するので、深く知りたい方はぜひ詳細記事もお読みください。

バレエを習う前の不安を解消!

バレエを習いたい人

バレエを習いたいけど、ちょっと不安だな

大人からでも平気なの?
バレエって難しそう

レッサー

バレエを習ったことがないと、よくわからなくて不安になるよね

でも大丈夫!
初心者のためのクラスに行けば難しくないよ

他にもこんな不安がありますよね

習う前の不安

大人のバレエって何歳くらいが多いの?

バレエにかかるお金の目安は?

大人のバレエは見苦しい?

バレエ経験ゼロでもレッスンについていける?

大人からでもトウシューズは履けるの?

バレエはお金がかかる習い事!というイメージですが、レッスン料(1ヶ月に4回として)は1万円程度で、他の習い事とそんなに差がありません。

バレエを習いたい人

1ヶ月にレッスン料が1万円ならアリかも!


上記の他の不安については、こちらの【習う前の不安をサクッと解消】記事で詳しく解説しています。

バレエを習ってみたいけど、
いい年して見苦しいって思われない?バレエってお金がかかる習い事なんでしょ?
と、不安な方はぜひ記事をご覧ください。

バレエを習う前の不安が解消しますよ!

https://l-balletblog.com/ballet-question/

大人からバレエを習うメリット

よく、バレエを習うと姿勢が良くなりそう!と聞きますが、姿勢の改善はバレエの大きなメリットです。

バレエでは、 正しい立ち方(姿勢)を毎レッスン意識します。

日々、姿勢に気を付けてレッスンするうちに、姿勢が良くなりますよ。

レッサー

街中で姿勢が良い人がいるなーと思ったら、バレエ仲間だったことがあるよ

背筋がすっと伸びていて、人混みでも目をひいたよ!

まだまだ大人からバレエを習うメリットはあります。

以下の記事で紹介しています ↓
バレエは日常を忘れてリフレッシュするのにもぴったりですよ!

【大人からのバレエ】今すぐ始めたくなる5つのメリット!大人からのバレエのすすめ!バレエ歴20年以上で実感した【バレエを習うメリット】を5個紹介します。...

完全初心者でも安心!バレエ教室の選び方

子供クラスに大人の初心者が入るのは難しいので、大人のクラスがある教室を選びましょう。

まずは教室のホームページを見て、大人のクラスがあるか確認しましょう

そして、絶対に外せないポイントははじめてバレエを習う人向けのクラスがあることです。

クラス名は「はじめてのバレエ」「バレエ入門」など教室によっていろいろですが、内容はまったくの初心者でも安心して参加できるものになっています。

レッサー

基礎をゆっくり教えてくれる初心者向けのクラスが安心だよ!

こちらの【失敗しないバレエ教室の選び方】の記事で

  • 初心者クラスのレッスン内容

  • レッスン料は月謝制よりチケット制がおすすめな理由

  • 大人のバレエクラスが充実しているバレエ教室紹介

など、わかりやすく説明しています。
合わせてどうぞ!

【大人からのバレエ】初心者向けに失敗しない教室の選び方を解説!完全初心者でも大丈夫!【大人のバレエ】教室の選び方をわかりやすく解説します...

大人からのバレエ 体験レッスンの受け方

習いたいバレエ教室が見つかったら、体験レッスンに行きましょう。

教室に入会する前に体験レッスンを受けておくと「思っていたのと違う!」という失敗を防げますよ。

大体の教室で体験レッスンができますが、中には見学だけの所もあります。

教室のホームページでチェックしましょう。

見学だけでもレッスン内容はわかるので、体験レッスンができない所は見学に行くことをおすすめします。

レッスン内容とともにチェックするポイントは、以下の3個です!

体験レッスンの服装・当日の流れなどは、こちらの【体験レッスンの受け方を3ステップで解説】記事をご覧ください。

【大人バレエ】体験レッスンの受け方を5ステップで解説!【バレエの体験レッスン徹底解説】予約の仕方・服装・チェックポイントを初心者向けに分かりやすくまとめました!...

グランジュテ

ゼロからのバレエは少しドキドキするかもしれませんが、みんな最初は初心者からのスタートです。

子供のころバレエに憧れていた!

バレエを踊ってみたい!

そんな、バレエに興味がある方は気軽にバレエを始めてみてください。

レッサー

趣味のバレエは、ちっともハードルが高くないよ

バレエを習いたい人

よーし、私もチャレンジしてみよっと!




レッサーのバレエブログでは、バレエ初心者さんに役立つ情報を発信しています。

ぜひ気になるカテゴリーをチェックしてみてくださいね。

<カテゴリー>