レッサーの大人バレエレポート

【バーレッスン】どこがベストポジション?

バーのベストポジション

みなさんは、バーレッスンの時の好きな位置ってありますか?
なんとなく定位置が決まっているバレエ教室もありますよね。
暗黙のルール的に。

私が通っている教室は、そんなに がちっとは決まってませんが、バーの先頭さんは(右の)ほんのり固定です。
基本的に、教室歴が長い方。

バーの先頭って、あんまりやりたくなくないですか?
私はやりたくない派です。

絶対、他の位置より緊張しますよね!?
順番を覚えるプレッシャーと音取りのドキドキ感。

でもその分、バーの先頭の時のレッスンの密度は濃いと思います。
あえて自分に厳しくいくのもいいかも?

レッサー
レッサー
たまーにしか先頭はやらない

 

じゃあ、どこの位置が好きなのか?
私は、真ん中より後ろ気味が好きです
下の写真だったら、後ろから2番目ですね。

バーレッスン

それか、1番後ろでもいい(左の先頭)
左の先頭だったら、右の先頭よりプレッシャーが少ないしね!

あ、でも
この前 左の先頭だった時に、私が間違えて逆の脚を上げてたら、真後ろの先輩さんが「レッサー、脚が逆」と小声で教えてくれました(笑)

 

私が通っている教室では、センターレッスンで2人ずつ踊る時なんかは大体バーの先頭さんからやります。
なので、後の方の順番になりたかったら、バーで後ろにいないといけません。

私は、後の方が好きです。
なんとなく、みんなが踊るのを見て全体像をつかんでから踊りたいから、かなぁ(大げさ)
センターの順番が後だと、先生が他の人に注意したことを聞いてから踊れるっていうのはありますね。
そこは気を付けて踊れるからいいかも。

という感じで、
私のバーのベストポジションは後ろよりです!
まぁ、その時の流れでいろんな位置になりますけどね~。

 

ちなみに、
初心者さんにおすすめのバーの位置は、前後に人がいて、鏡で自分の姿が見られる所です。
順番を覚えるのは慣れるまでなかなか難しいので、右向きでも左向きでも前に人がいるのが安心。
バレエ教室によっては鏡に映らない場所もあると思いますが、なるべく鏡で姿勢をチェックできる場所がいいです。

最初は、バーにつく位置ってなんか決まってるの?と思ったり、けっこうみんなサッとバーにつくので(さりげなく早い)戸惑ったりするかもしれませんが、ここ いいですか~?って声をかけてみれば間に入れてくれると思います

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村


バレエランキング

コメント欄

トップページへ戻る

 

スポンサーリンク


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA