今日はその感想を書きます!
大人バレエ 発表会の感想
そのバレエ教室は大人メインではなく、発表会に出ていた大人リーナさんは全体の2割ぐらいでした。
思ったより少なかったです。
みなさんヴァリエーションを踊っていました。
大人メインじゃなくてもヴァリエーションが踊れるのはいいですね♪
知人も伸び伸びと素敵な笑顔で踊っていました~。
衣装も綺麗!
大人リーナさんの中には、けっこう緊張している方もいらっしゃいましたが、心の中で応援しながら見ていました。
ポワントでヴァリエーションにチャレンジするのって難しいし、ドキドキしますよね。

さて、そんな中
とても印象に残った大人リーナさんがいました。
すごく良かったんです。
オーロラのヴァリエーション(3幕)を踊った方で、たぶん50代でしょうか。
脚が高く上がるとか、ポワントがすごく安定しているわけじゃないんですよ。
グラッとなっちゃう所もありました。
だけど、落ち着いて踊っていて・・・
オーロラのヴァリエーションで、斜め前にポワントで進みながら手ぶりするパートあるじゃないですか
あそこがすごく良かった!
高貴なオーラが出ていて、ただ踊っているんじゃなくて 演じていらっしゃいました。
たぶん、ご本人も魅せたいパートだったのかな。
この方を見て、発表会でヴァリエーションを踊る時のポイントがわかった気がします。
・全部通していい出来じゃなくてもOK
・ただし、ここは魅せたい!きめたい!というパートは必要
・なるべく落ち着いて踊ることが好印象
上手い・下手はあまり関係なくて、落ち着いて踊っていれば、お客さんも安心して見ていられる
お客さんの印象に残る美しい場面がヴァリエーションのどこかにあると、ぐっと芸術性が出ると思います。
全部通してとなるとハードルが高いけど、自分の中でここは絶対こう表現する!とか、このポーズにはこだわりたい!とか、そういう所を持つのは取り入れられそうです。
私の場合、できないパに囚われがちなんですが、自分なりにできる部分をもっと良くみせる研究も大事なんだなーと思いました。
発表会では、めっちゃ綺麗な高校生ぐらいの子が何人もいたけど、このオーロラを踊った方は私の中でベスト3に入る好印象でした♪
大人バレエの可能性ってまだまだありますねー。
輝いてました☆
ちょっと余談ですが、
この発表会に、私が通っているバレエ教室の生徒さんが出ていらっしゃいました~。
知らなかったので「あれ、あの方は!」って、ちょっとびっくり。
バレエ界は狭いですねー。
掛け持ちかな?
教室を移ったのかも?
どっちにしても、見たことは胸に秘めておきまーす。
掛け持ちNGの場合もありますしね。
地域によってはビミョーな掛け持ちの記事はこちら ↓↓↓

バレエの発表会の記事もあります ↓↓↓
https://l-balletblog.com/ballet-concert/
\ 応援お願いしまーす
/