
最近は、発表会やコンクールで何のバリエーションを踊りたいか聞いてくれるバレエ教室も増えてきました。
発表会やコンクールは頻繁にあるものじゃないし、せっかくなので「これだ!」と思える自分にぴったりなバリエーションを選びたいものです。
でも、
有名な主役の踊りはどれも難易度が高め・・・
大人リーナにおすすめのバリエーションってどんなの?
そんなふうに、何を踊ろうか迷ってしまう方もいらっしゃいますよね。
バリエーションは本来バレエ団のソリストが踊るもので、正直 簡単ではないです。
でも、その中でも比較的踊りやすいバリエーション、大人に合う雰囲気のバリエーションはあります!
この記事では、バレエ歴20年以上、発表会出演30回の私 レッサーが大人におすすめのバリエーションを7つご紹介します。
難易度
曲の長さとテンポ
バリエーションの特徴
衣装のタイプ
をわかりやすく解説
定番のバリエーション~ややマイナーだけど素敵なバリエーションまで、幅広くチョイスしました。
私の1推しバリエーションはパ・ド・カトルのチェリートです!

気になるところだけ見たい方は目次から選んで飛べます ↓
大人におすすめのバリエーション【7選】

バレエにおけるソロ(1人)で踊る曲
ヴァリアシオンと言うこともあります
バリエーションは振付家によって異なりますが、基本的に決まった振付で踊ります。
踊り手のレベルに合わせて、先生が簡単な振付に変更する場合も。
この記事では、振り付けを大きく変えずに踊ることを考えて選びました。
バリエーションの難易度は、踊り手がどのパ(ステップ)が得意かによって変りますが、難易度をわけてみました。
7つのバリエーションの難易度順は以下です。
※1がやさしく、7に向かって難しくなります
1 パ・ド・カトル チェリート
2 キトリの友人 第1バリエーション
3 ラ・バヤデール 影の王国 第2バリエーション
4 ライモンダ ベールの踊り
5 オダリスク 第2バリエーション
6 ドン・キホーテ 森の女王
7 オディールのバリエーション
では、ひとつずつ詳しく見て行きましょう!
【1】パ・ド・カトル チェリート
ロマンティック・バレエ時代の著名なバレリーナ4人が踊るパ・ド・カトルよりチェリートのバリエーション
バレエシューズの方にもおすすめ
難易度 | |
---|---|
曲の長さ | 1分45秒ほど |
曲のテンポ | ゆっくり |
衣装 | ピンクのロマンティックチュチュ&ピンクのバラの髪飾り |
初めてのバリエーションに一推し!
ポーズを美しく魅せる場面が多い、優雅な踊りです。
トウシューズで立つ所が少なく、振り付けも繰り返しが多いのでバリエーションを踊り慣れていない方にも合っています。
上半身の綺麗さをとことん研究して、美しい舞台写真を残しましょう。
バレエファンが毎年楽しみにしている舞台「NHKバレエの饗宴 2022」のプログラムにパ・ド・カトルがあります!
キャストは、日本を代表するトップバレエダンサー
・中村祥子
・小野絢子
・菅井円加
・永久メイ
(敬称略)
注目度が高いので、チェリートのバリエーションもさらに人気が出るはず!
【2】キトリの友人 第1バリエーション
ドン・キホーテ 3幕
キトリの結婚の場面に出てくる友人の踊り
バレエシューズの方にもおすすめ
難易度 | |
---|---|
曲の長さ | 1分ほど |
曲のテンポ | 早い |
衣装 | チュチュ&バラの髪飾り |
グランパドシャがたくさん出てきます。
大きなジャンプが好きな方にぴったりなバリエーション。
元気で華やかな曲も魅力!
1分ほどの短い曲ですが、ジャンプの連続でスタミナが必要です。
音が取りやすい曲で、テンポ良く踊れるバリエーション
【3】ラ・バヤデール 影の王国 第2バリエーション
ラ・バヤデール 影の王国
戦士ソロルがアヘンにより見る幻影の場面のソリスト
バレエシューズの方にもおすすめ
難易度 | |
---|---|
曲の長さ | 1分30秒ほど |
曲のテンポ | 普通くらい |
衣装 | 白いチュチュ&髪~腕まで繋がった白い布飾り |
回転少なめ・ジャンプ多めのバリエーションです。
ローザンヌ国際バレエコンクールでよく踊られています。
このバリエーションは、なんと言っても衣装が素敵!
憧れる方も多いのではないでしょうか?
影の王国は3人のソリストがいますが、大人リーナが踊りやすいのは第2バリエーションです。
軽やかなジャンプの練習にぴったり。
全幕を見てみる!
世界3大バレエ団【英国ロイヤル・バレエ】のラ・バヤデール↓
\ ブルーレイ /
\ dvdはこちら! /
【4】ライモンダ ベールの踊り
ライモンダ 1幕
十字軍の遠征に参加している婚約者から贈られたベールを手に踊るバリエーション
難易度 | |
---|---|
曲の長さ | 1分30秒ほど |
曲のテンポ | ゆっくり |
衣装 | 白いチュチュ&ベール |
可愛らしい曲と美しい衣装!
あまりみんなが踊ってない(かもしれない)けど、The バレエな雰囲気のバリエーションです。
大きなジャンプがなく、回転も少ないので初めてのバリエーションにもおすすめ。
ベールをふんわり舞わせないといけないので、腕の通り道や綺麗な動きの勉強になります。
写真映えもばっちりです!
全幕を見てみる!
\名門 マリインスキーのライモンダ/
【5】オダリスク 第2バリエーション
バレエ「海賊」に出てくる奴隷の女性の踊り
3人出てくる中の第2バリエーション
難易度 | |
---|---|
曲の長さ | 1分10秒ほど |
曲のテンポ | 早い |
衣装 | チュチュ&ティアラ(ターバンもあり) |
細かいジャンプ・バランスキープ・回転が満遍なく入っている、バランスが良いバリエーション。
テンポが速い元気な曲で、音に乗りやすいです。
振り付けは細かい足さばきが多く簡単ではありませんが、普段のレッスンではあまり出てこないパもあるので、レベルアップしたい方におすすめ。
全幕を見てみる!
\ 名門 マリインスキーの海賊 /
【6】ドン・キホーテ 森の女王
ドン・キホーテ 夢の場
ドン・キホーテが気を失って見た、幻想の森の女王のバリエーション
難易度 | |
---|---|
曲の長さ | 2分ほど |
曲のテンポ | ゆっくり |
衣装 | チュチュ&ティアラ |
イタリアンフェッテ版の振り付けもありますが、難易度が高いので上の動画の振り付けがおすすめ。
しっとりとした大人っぽい雰囲気の曲です。
この曲はドン・キホーテの森の女王以外に、海賊のメドーラのバリエーションとしても使われます。
ジョーゼットの海賊の衣装で踊るのもありです!
2分ほどの長さでトウシューズで立つ所が多いので、バリエーションに慣れている方向き。
衣装は、ピンクのチュチュ&ティアラだったよ
The バレエで大満足!
森の女王は、淡い色の衣装が多いよ
【7】オディールのバリエーション
憧れのバリエーション編だよ!
白鳥の湖 3幕
王子を誘惑する悪魔の娘オディールの踊り
難易度 | |
---|---|
曲の長さ | 1分30秒ほど |
曲のテンポ | やや早い |
衣装 | 黒いチュチュ&ティアラ |
オディールのバリエーションって、憧れますよね!
黒いチュチュがとてもカッコイイです。
多分、この踊り以外で黒いチュチュは着られないんじゃないでしょうか。
曲違いで有名な振り付けが2つありますが、どちらも回転が多くて、回転が苦手だとけっこう厳しめ・・・
そこで、おすすめなのが有名な2つとは別verの振り付けです。
上の動画のです。
この動画のverの方が、まだ踊りやすいと思います(最後のマネージュを難易度を下げた振り付けにすれば)
オディール独特の妖艶な腕の使い方など、この踊りでしかできない表現が多いので、役になりきって大人の魅力を表現したいバリエーションです。
大人リーナにおすすめのバリエーション【まとめ】

発表会やコンクールで踊りたい、大人リーナにおすすめのバリエーション7選。
一推しのバリエーションは
パ・ド・カトルのチェリート
トウシューズ・バレエシューズともにおすすめ。
大人バレエの場合、見た目で差がつくのが上半身、特に腕と首の美しさです。
チェリートはポーズを美しく魅せる場面が多いので、腕の正しい通り道やポーズを練習するのにぴったりです。
大人におすすめのバリエーション7つの難易度は、以下のとおり↓
やさしい順に並べました!
1 パ・ド・カトル チェリート
2 キトリの友人 第1バリエーション
3 ラ・バヤデール 影の王国 第2バリエーション
4 ライモンダ ベールの踊り
5 オダリスク 第2バリエーション
6 ドン・キホーテ 森の女王
7 オディールのバリエーション
発表会では衣装を着るのも大きな楽しみ。
「こんな衣装が着てみたい!」という基準でバリエーションを選ぶのもありです!
ラ・バヤデール 影の王国 第2バリエーションやオディールのバリエーションは衣装が決まっているので、イメージしやすいですね。
\次に読むのにおすすめの記事/
ボリショイ、マリインスキー、英国ロイヤルのdvd・ブルーレイのレビューです
動画もあり!

動画配信サービスU-NEXTで見られるバレエ作品を紹介!
バレエドキュメンタリーが豊富です
31日間無料トライアルもありますよ
