12月に入って本格的に寒くなってきましたね。
バレエのレッスン前って、けっこう寒くありませんか?

私は、長袖カットソー・インナースパッツ付きスカート・長めのレッグウォーマーなどなど寒さ対策をしているんですが、1番冷えてツライのが足先です。
去年までは、なんとなく寒さを我慢していましたが、ダンサーに冷えはNG!
大人リーナにケガは大敵ですからね。
というわけで、
ウォームアップブーツ買いました
(チャコットのにしました)
オンラインショップ巡りをして、いろんなブランドのウォームアップブーツをチェックしたので、よさげなウォームアップブーツを10個ピックアップします。
ウォームアップブーツをお探しの方は、よかったら参考にしてみて下さいね!
ブランド別 【バレエ】 ウォームアップブーツ 10選!
Repetto レペット
フランスのブランド
さすがレペット、文句なしの可愛さです♪
そうそう、バレエのピンクと言えばこの色よね~。
履き口と足首部分に調節ゴム付き。
シューズの中はフリース素材になっています。
BLOCH ブロック
アメリカのブランド
履き口と足首部分にマジックテープ付きで調整可能。
足裏はゴムで滑りにくく安心!
カラーは、ブラック・パープル・レッド・ブルー・キャンディーピンク。
カラーが豊富ですね。
口コミを見ると、軽くて温かい!と評判が良いみたいです。
そういえば、うちのバレエの先生のウォームアップブーツがブロックのでしたよ。
Sansha サンシャ
フランスのブランド
履き口と足首部分にマジックテープ付き。
足裏は滑りにくいラバー素材です。
カラーは、ブラック・グレー・グレー&ブラック・ピンク・ピンク&ブラック・ブルー・ブルー&ブラック。
めっちゃ豊富で迷っちゃいますね~。
レペット・ブロックよりお手頃価格♪
こちらもサンシャのです。
柄物って珍しいですね!
他の人とかぶらなくてよさそう。
花柄が可愛いー。
履き口と足首部分にマジックテープ付き。
足裏は滑りにくいラバー素材です。
ライナーは裏起毛。
こちらもまたサンシャです。
サンシャって、ウォームアップブーツの種類が多いですね!
足首まわりにアジャスター付きゴムバンドあり。
足裏は滑りにくいラバー素材です。
ニット素材なので、見た目からして温かそうですねー。
chacott チャコット
日本のブランド
FREED OF LONDON のウォームアップブーツです。
足首にギャザーストラップ付き。
ピンクとベリーカラーを組み合わせたアンティックローズが可愛い!!
海外のピンクとはまた違った色合いですね。
足首のフィット感があって履き心地がいいです
こちらもチャコットです。
バレリーナの中村祥子さんコラボアイテム
左かかとにSマークの刺しゅう入り。
フェザープリントがおしゃれです。
Grishko グリシコ
ロシアのブランド
これ可愛くないですか?
レオパード柄~!!
モフモフしてるし。
ブラック・ダークグレー・ボルドー・ラズベリーの4色展開。
足首のあたりにコード付きストッパーあり。
筒を伸ばすとふくらはぎまであったか。
Capezio カペジオ
アメリカのブランド
足首部分にベルト付き。
光沢があるキルティング生地のカッコイイ系ウォームアップブーツです!
中はボア素材になっています。
MAMASCHILA ママシラ
ウクライナのブランド
足首のあたりにベルト付き。
カラフルな星柄がポップですね~。
他の人とかぶらなさそうでGood♪
バレエ ウォームアップブーツ まとめ
探してみるとけっこういろいろあるものです。
値段は1万円越え~5千円ぐらい。
定番のブラックなら いろんなブランドから選べますねー。
あとは、ベルトを重視するかしないか・・・
バーレッスンでも履きたい場合は、しっかりベルトがあるタイプの方が固定できてよさそうです。
逆に、待ち時間とウォームアップぐらいしか履かなかったら、さっと脱げる方が便利ですよね。
内側の生地はボアなど暖かいもので♪
実際にウォームアップブーツを買ってみて思ったこと
<メリット>
・温かくて快適
・寒い時に家でも履ける
冬場のレッスン前とバレエの発表会の時くらいしか履く時がないと思っていましたが、家でも寒い時に履いています。
普通のスリッパより断然温かいです♪
<デメリット>
・かさばる
ちょっと かさばりますね、やっぱり
でも、かさばっても温かさには変えられないなーという感じです
軽い物ですしね
レオタード【秋冬】おすすめ記事はこちら ↓↓↓


