バレエウェア・グッズ PR

【バレエ】ウォームアップブーツおすすめ5選&選び方

本記事にはプロモーションが含まれています
【バレエ】ウォームアップブーツおすすめ5選&選び方

バレエ用のウォームアップブーツは、ブランドやデザインが多くて「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。

この記事では人気のバレエブランドやショップから厳選したおすすめのウォームアップブーツを紹介します。

レッサー

さらに、失敗しない選び方のポイントもわかりやすくまとめました

ぜひ、ウォームアップブーツ選びの参考にしてください。

レッサー

気になる所だけ見たい方は、目次から選んで飛べます↓

【バレエ】ウォームアップブーツの選び方

【バレエ】ウォームアップブーツの選び方

ウォームアップブーツ購入前に知っておきたい、基本のポイントを解説します。

すぐにおすすめのウォームアップブーツ5選を見たい方は、ここからジャンプできます。

ウォームアップブーツとは?

ウォームアップブーツは、足の冷えを防いで体を動かしやすくし、ケガの予防にも役立つアイテムです。

レッサー

レッスン前のストレッチや、舞台で踊る前のウォームアップなど、足をしっかり温めたいときにぴったり

また、発表会やコンクールのときには、楽屋や廊下のワックスがシューズにつかないようにするカバーとしても活躍します。

サイズとフィット感をチェック

ウォームアップブーツは、バレエシューズやトウシューズの上から履くことを考えて、普段のサイズより1〜2cm大きめを選ぶのがおすすめです。

レッサー

筆者の場合はトウシューズが23.5cmで、チャコットのMサイズ(23.5〜26.5cm)がちょうど良く感じます

タイツでもトウシューズでも使いたい方は、ベルトやゴム付きでフィット感を調節できるタイプを選ぶと快適!

\引きゴム付きで、好みのフィット感に調整/

また、靴底がラバー素材のものは滑りにくく安心です。

選び方まとめ
  • シューズの上から履くことを考えて、普段のサイズより1〜2cm大きめを選ぶ

  • フィット感を調節できるタイプを選ぶと快適

  • 靴底がラバー素材のものは滑りにくく安心

ウォームアップブーツの代用品はある?

「本格的なウォームアップブーツじゃなくても大丈夫かも?」という方には、簡易的なオーバーシューズや滑り止め付きソックスもおすすめです。

レッサー

かさばらなくて便利!

靴底が滑りにくい素材を選べば、安全に使えます。

ウォームアップブーツの代用品として、以下のようなアイテムがおすすめです。

簡易的なオーバーシューズ

発表会などで、ワックスがシューズにつかないようにするのが目的ならショート丈のシューズカバーで十分です。

滑り止め付きソックス

「足を冷やしたくないけど、本格的なウォームアップブーツはかさばる……」という方には、滑り止め付きのバレエ用ソックスがおすすめですよ。

【バレエ】ウォームアップブーツおすすめ5選

【バレエ】ウォームアップブーツおすすめ5選

人気のバレエブランドから厳選したおすすめのウォームアップブーツを5足紹介します。

レッサー

それぞれの特徴を比べながら、自分にぴったりの一足を見つけてくださいね

気になるブランドにジャンプできる早見表▼

ブランド特徴
チャコット足首まわりのバンドがしっかりとホールド
サヨリ名入れ刺繍を入れられる
サンシャ プリント柄足首まわりと甲部分にマジックテープ
サンシャ 無地足首まわりと甲部分に引きゴム
レペット足首まわりと甲部分に引きゴム

チャコット

バレエ用品の老舗ブランド・チャコットは、多くの大人バレリーナに支持される信頼のブランドです。

細部まで丁寧に作られた上質な一足です。

靴底には柔らかい低反発素材を使用しており、足にやさしくフィット。

楽屋での待ち時間やリハーサル前に活躍する、チャコットの定番ウォームアップブーツ。

足首まわりのバンドがしっかりとホールドしてくれるので、動いてもずれにくく、快適な履き心地!

サイズ(約)M(23.5~26.5cm)、L(25.5~28.0cm)
カラーブラック、グレイッシュローズ
フィット感調節不可
ただし、足首まわりにバンドはあり

サヨリ

サヨリは、自社工場で製造を行う日本のバレエウェアメーカーです。

底面にはラバー素材を使用しており、滑りにくく安心感のある履き心地。

足首まわりと甲の上部分はマジックテープで調節でき、足にしっかりフィットします。

レッサー

側面に名入れ刺繍を入れられるのも、サヨリの人気ポイント

名前やバレエモチーフの刺繍を選べるので、舞台や発表会を控えた方へのプレゼントにもぴったりです。

自分の名前が入ったウォームアップブーツは、特別感があり、パッと見て自分のものだとわかるのも嬉しいですね。

サイズ(約)ジュニアL(外寸23cm)、大人S/M(外寸25cm)、大人M/L(外寸27cm)、大人L/XL(外寸29cm)
カラーブラック、ブルー、ピンク
フィット感調節足首、甲の上

サンシャ|プリント柄

サンシャは、フランスの老舗ダンスウェアブランドです。

足首まわりと甲部分がマジックテープ仕様になっており、フィット感を細かく調整できるウォームアップブーツです。

ソールには滑りにくいラバー素材を使用しているので、リハーサルや舞台袖でも安心。

内側はあたたかな裏起毛で、足首までしっかり保温。

さらに、他の人とかぶりにくい可愛い花柄デザインも魅力です。

レッサー

舞台袖のような暗い場所でも明るいカラーなので、見つけやすいですよ

サイズ(約)3(内寸23cm)、4(内寸24cm)、5(内寸25cm)
カラー3柄あり
フィット感調節足首、甲

サンシャ|無地

サンシャは、フランスの老舗ダンスウェアブランドです。

無地で外側にブランド刺繍が入った、シンプルなデザインのウォームアップブーツ。

ソールは滑りにくいレザー素材で、舞台袖やスタジオでも安心して歩けます。

レッサー

内側にはネームタグが付いているので、名前を書いておけば他の人と取り違えませんよ

足首まわりと甲部分には引きゴムが付いており、好みのフィット感に調整できます。

レッサー

マジックテープではないため、タイツやロング丈の衣装に引っかけてしまう心配もありません

サイズ(約)2(21.0~22.5cm)、3(22.5~23.5cm)、4(23.0~24.5cm)、5(24.0~25.0cm)、6(24.5~25.5cm)
カラーブラック、パープル、グレー、ピンク
フィット感調節足首、甲

レペット

レペットは、フランスのブランドです。

バレエシューズやダンスウェアから、タウンシューズまで幅広く展開。

シンプルなデザインの中に、フロントやアウトソールのロゴ、足首と履き口に施されたドローストリングがさりげないアクセントを添える、上品なウォームアップブーツ。

レッサー

履き口と足首部分の調節ゴムで、フィット感を整えられます

マジックテープではないためタイツやロング丈の衣装に引っかけてしまう心配もありません。

他のブランドに比べるとややお高めですが、やっぱりレペットは特別。

特にピンクは「これぞバレエ!」という可愛さで、持っているだけで気分が上がります。

サイズ(約)XS(20~21.3cm)、S(22~23.3cm)、M(24~25.3cm)、L(26~27.3cm)、XL(28~29.5cm)
カラーブラック、ピンク
フィット感調節足首、甲

【バレエ】ウォームアップブーツのメリット・デメリット

【バレエ】ウォームアップブーツのメリット・デメリット

筆者が実際にウォームアップブーツ(チャコット)を使ってみて感じた、メリットとデメリットをまとめました。

メリット

冬のスタジオは床が冷たくて、足がすぐに冷えてしまいがち。

でも、ウォームアップブーツを履くようになってからは、冷えを感じることがなくなりました。

レッサー

脱ぎ履きがスムーズで、足が暖まったらサッと脱げるのも便利

また、冬は家でのルームシューズ代わりにも使えてびっくりするほど暖かいです。

普通のスリッパとは比べものにならないほどの保温力で、家でも大活躍しています。

デメリット

軽くて便利な反面、ややかさばるのが難点です。

また、ウォームアップブーツを履いたままバーレッスンをするのは難しく感じました。

プロのダンサーは履いたまま練習することもあるそうですが、靴底がしっかりしている分、床の感覚がつかみにくく、私には合いませんでした。

まとめ|自分に合ったウォームアップブーツで快適にレッスンを

ウォームアップブーツは、足元をしっかり温めてくれる便利なアイテム。

冷えを防ぐだけでなく、動きをスムーズにしてケガの予防にもつながります。

ウォームアップブーツ選びのポイント
  • シューズの上から履くことを考えて、普段のサイズより1〜2cm大きめを選ぶ

  • フィット感を調節できるタイプを選ぶと快適

  • 靴底がラバー素材のものは滑りにくく安心

お気に入りのウォームアップブーツがあれば、冬のレッスンや舞台前の時間がぐっと快適になります。

レッサー

冷え知らずで、いつでも気持ちよく踊れる準備を整えましょう

この記事ではウォームアップブーツについて紹介しました。

発表会や舞台では、衣装の下に着るボディファンデーションも欠かせません。

選び方やおすすめ品を知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

【大人バレエ】ボディファンデーションの選び方&おすすめ品5選!

【大人バレエ】ボディファンデーションの選び方&おすすめ品5選!失敗しないボディファンデーションの選び方&着る順番を解説します!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA