
いつか発表会でパドドゥを踊りたいわ
発表会でパドドゥを踊ってみたい方も多いですよね!
この記事では、パドドゥ初心者さん向けに
私が発表会でパドドゥを踊った体験談もあるよ
ぜひ参考にしてみてね

気になる所だけ見たい方は、目次からジャンプできます↓
【バレエ】パ・ド・ドゥとは

パドドゥとは、男女2人が組んで踊ることです。
3人の踊りなら、パドトロワと言います。
白鳥の湖のパドトロワが有名ですね!
グランパドドゥはどういう踊りなの?
- 男女が登場
↓ - アダージオ
男女がゆるやかな曲で踊る
↓ - 男性ヴァリエーション
男性が1人で踊る
↓ - 女性ヴァリエーション
女性が1人で踊る
↓ - コーダ
男女がテンポの早い曲で踊る
発表会では、パドドゥのアダージオだけ踊ることもあるよ
【バレエの発表会】グランパドドゥの費用

グランパドドゥの費用はどれくらいなの?
グランパドドゥの費用の目安は
30万円くらいです
(出演費・指導料・衣装代込み)
発表会のグランパドドゥ料金をホームページに載せているバレエスタジオや、私の経験をもとに平均を出しました。
安い所で25万、高い所で34万円くらいだよ
どうしたらパドドゥを踊れるのか

パドドゥを踊るレベルの目安とパドドゥを踊る方法を紹介します!
パドドゥを踊るレベルの目安
パドドゥを踊るためには、ある程度のバレエ経験と技術が必要だよ
- トウシューズで長く立っていられる
- 体幹が強化されている
- 体力がある
- トウシューズでヴァリエーションを踊れる
パドドゥのアダージオは短くても3分、グランパドドゥなら合計8分をこえる演目が多いです。
なので、体力がないと踊れません。
トウシューズで立っている時間が長いから、体幹の強さ・引き上げが大事だよ
パドドゥを踊るためには、最低限トウシューズでヴァリエーションを踊れる技術が必要です。
パドドゥを踊る方法
発表会でパドドゥを踊る人って少ないわよね
どうしたら踊れるの?
男性バレエダンサーが少ないから、パドドゥを踊る人数は限られるんだよね
発表会でパドドゥをやるために、バレエスタジオがゲスト男性バレエダンサーに出演依頼する場合が多いです。
舞台でパドドゥを踊る方法は、主に2つ。
- バレエの先生から声がかかる
- パドドゥの募集に申し込む
バレエの先生から声がかかる

発表会の半年ほど前に、先生から「パドドゥを踊ってみない?」と打診があるパターンです。
生徒のバレエ経験やレッスン態度を見て、先生が声をかけます。
パドドゥの募集に申し込む

発表会の参加申込み時に、パドドゥの希望が出せるパターンもあります。
パドドゥの人数には限りがあるため、先着順か先生が選びます。
バレエスタジオの垣根をこえた、大人バレエのステージ(イベント)でパドドゥの参加者を募集することもあるよ!
発表会でパドドゥをやらないバレエスタジオの場合は、大人バレエのステージ(イベント)に出るのもアリです。
【番外編】気軽に参加できるパドドゥクラスもあります!
舞台でパドドゥを踊るのって、狭き門ね……
もっと気軽に体験できないの?
舞台でパドドゥを踊る以外なら、パドドゥクラスに参加するのがオススメです。
バレエスタジオで、男性の先生と組んで踊るクラスのこと。
先生1人に対して、生徒が10人ほどの団体レッスンが多いです。
パドドゥの基礎を学べます。
チャコットなどのバレエスタジオで開催されています。
\ こんな感じ /
【横浜スタジオ】本日18:30~、NBAバレエ団ソリスト北爪弘史先生による『はじめてのパ・ド・ドゥ入門』開講🩰
— チャコット スタジオ<東京> (@ChacottC_Tokyo) November 13, 2022
本日アシスタントとしてレッスンをサポートしてくださるのは、同じくNBAバレエ団の栁島皇瑶先生です✨
パ・ド・ドゥの基本的な動作を練習するクラスです🎵どうぞお気軽にご受講ください! pic.twitter.com/cs6099tBK3
パドドゥ初心者におすすめの演目【3選】

初めてのパドドゥにおすすめの作品を3つ、難易度順に紹介します。
難易度がやさしい順に
- 眠れる森の美女よりフロリナ
- 海賊よりメドーラ
- コッペリア3幕よりスワニルダ
せっかくのパドドゥだから、リフトがある作品を選んだよ
アダージオの動画もありますので、パドドゥの作品選びの参考にしてください。
1.眠れる森の美女よりフロリナのパドドゥ
眠れる森の美女
フロリナと青い鳥の踊り
オススメポイント
見せ場!肩に乗るリフトがある
ポーズの時間がちょこちょこあって、女性が踊りっぱなしではない
グランフェッテがなく、グランパドドゥにチャレンジしやすい
アダージオの時間 | 3分ちょっと |
---|---|
グランパドドゥの場合の時間 | 7分半くらい |
コーダ グランフェッテの有無 |
なし |
衣装 | チュチュ・ティアラ |
難易度 |
初めてのグランパドドゥならフロリナが一押し!
2.海賊よりメドーラのパドドゥ
海賊
メドーラとアリの踊り
オススメポイント
超見せ場!!アラベスクの大リフトがある
ほとんどずっと男性と組んで踊るので安心感がある
音楽がドラマチック
アダージオの時間 | 4分弱 |
---|---|
グランパドドゥの場合の時間 | 8分弱 |
コーダ グランフェッテの有無 |
あり 32回転 |
衣装 | ジョーゼットかチュチュ ティアラ |
難易度 |
私も踊ったよ
回転・リフトありでパドドゥの良さがぎゅっとつまった振りつけだよ
バランス系はアティテュード・プロムナードくらいだから、見た目より踊りやすい!
アダージオのみ踊るなら、メドーラのパドドゥがおすすめです。
映えること間違いなし!
3.コッペリア3幕よりスワニルダのパドドゥ
コッペリア3幕
スワニルダとフランツの踊り
オススメポイント
軽やかなジャンプ系のリフトがある
意外とレア!後ろに倒れるオフバランスの振りつけがある
結婚式なので、男性と微笑み合って踊れる
アダージオの時間 | 4分ちょっと |
---|---|
グランパドドゥの場合の時間 | 10分弱 |
コーダ グランフェッテの有無 |
あり 回数はいろいろ(16回程度) |
衣装 | チュチュかロマンチックチュチュ 花飾り |
難易度 |
アダージオはバランス系多めでちょっと難しいけど、コーダのグランフェッテは16回くらいだよ
スワニルダのヴァリエーションは、イタリアンフェッテがない振りつけの方が体力的に楽ですよ!
\イタリアンフェッテ無し版/
【大人バレエ】グランパドドゥ体験談

発表会のグランパドドゥ練習ってどんな感じなの?
私のグランパドドゥ体験談を紹介するよ!
グランパドドゥ練習の流れや気を付けたことを紹介します。
グランパドドゥ練習の流れ
私が発表会でグランパドドゥを踊ったときの練習スケジュールはこちら↓
練習が始まった時期 | 発表会の4か月前 |
男性ゲストとの練習回数 | 10回 (1回1時間ほど) |
男性ゲストが振りつけを教えてくれるの?
前もって、自分でYouTubeを見て一般的な振りつけを覚えたよ
男性ゲストとの練習回数が少ないので、初回から踊れるように自分で振りつけを覚えました。
練習1回目
アダージオのみ練習
パートごとに合わせてみる
難しい部分は、男性ゲストが振りつけを変更することも
練習2回目
曲をかけずに、アダージオを通して踊る
練習3・4回目
曲をかけて、アダージオを通して踊る
練習5・6回目
曲をかけて、アダージオとコーダの練習
練習7~10回目
曲をかけて、アダージオ・ヴァリエーション・コーダを通して踊る
ウォームアップとバーは、男性ゲストとの練習前に自分でしました。
男性ゲストとの練習の1時間前にスタジオ入りして準備したよ
【パドドゥと体重】やせなきゃダメ?
パドドゥで気になるのが体重!
やっぱりやせなきゃダメなの?
男性ゲストからは、体重についてなにも言われませんでした。
ただ、私が習っているバレエの先生(女性)は、身長160cm以下の体重の目安は42kg以下かなと言っていました。
人それぞれ骨格などもあるので、あくまで目安です
私は43kgだったのを41kgに減らしたよ
私の場合、食事は減らさずにお菓子だけセーブしました。
あとは発表会に向けてレッスン量が増えたため、自然とやせた感じです。
パドドゥは体力がいるので、無理なダイエットはNG!
自分が踊りやすい範囲で体重を管理すればよいと思います。
発表会でパドドゥを踊って感じたこと

パドドゥを踊る前は、男性のサポートでピルエット3回転くらい軽いのでは?と思ってました。
でも、やってみたら女性の技術も必要!
当たり前ですが、トウシューズでまっすぐ長く立っていられないと、男性のサポートが上手くてもできません。
女性の基礎力もかなり大事!
パドドゥを踊るとトウシューズで踊る力が鍛えられるよ
パドドゥのマナーと服装

パドドゥ練習で気を付けたいことは
- 身だしなみ
- しっかり挨拶する
- 指導には「はい」と声を出してこたえる
うなずくだけはNG
初回に「○○を踊っていただきます、レッサーです。よろしくお願いします!」ときちんと挨拶するのが大事
身だしなみ・服装について、詳しく解説します!
パドドゥ練習の身だしなみ
爪を短く切る
汗対策をする
男性のサポートの邪魔にならないレッスン着にする
身だしなみについては、清潔感と男性のサポートの邪魔にならないレッスン着を心がけましょう。
爪が長いと男性の手に当たるので、短めにするのがGood!
私がした汗対策を3つ紹介するよ

ワキ汗は念入りに、殺菌有効成分が入っているデオドラントジェルをぬりました↓
パドドゥ練習は、どんな服装がいいの?
パドドゥ練習に適した服装は、シンプルなデザインのレオタードです。
できれば、レオタードのみがベスト。
ボトムスを履く場合は、1分丈スパッツなどフィット感のあるものにしましょう!
こんなデザインのレオタードがおすすめです↓
1分丈スパッツなら、男性のサポートでウェストがずれにくいですよ!
- 繊細なレース使い
- 細かいバッククロス
- 背中の開きが大きい
(汗で滑ることも)
上記のレオタードは、男性の指が引っかかったり滑るため避けましょう
レオタードのみは抵抗があるけれど、ボトムスを履くよりすっきり着たい方にはユニタードがおすすめです。
レオタードと1分丈スパッツがドッキングしてるから、男性のサポートの邪魔にならなくて大きなリフトも安全!
▼おすすめユニタードはこちら▼
スタイリッシュ!
チャコットの菅井円加さんコラボ ユニタード
袖付きで安心!
ドゥッシュドゥッスウのジュリエットユニタード
【まとめ】大人バレエ パドドゥ初心者向けガイド

舞台でグランパドドゥを踊る費用の目安は30万円くらい(出演費・指導料・衣装代込み)
※発表会のグランパドドゥ料金をホームページに載せているバレエスタジオや、私の経験をもとに平均を出しました
パドドゥは
- バレエスタジオの発表会
- バレエスタジオの垣根をこえた、大人バレエのステージ
- パドドゥクラス
で踊れます!
パドドゥ練習では、男性のサポートの邪魔にならないレッスン着を選びましょう。
ユニタードなら、ピルエットやリフトでウェストがずれる心配がありませんよ↓
パドドゥを踊るとトウシューズで踊る力が鍛えられるよ
パドドゥクラスなら気軽に参加できるから、ぜひチャレンジしてみてね!
この記事では、パドドゥについて解説しました。
男性と踊るときは、ムダ毛処理にも気をつかいますよね。
以下の記事でムダ毛処理方法について詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください↓
≫ 【バレエと脱毛】6つのムダ毛処理方法&メリット・デメリットを徹底解説!
