発表会ガイド PR

【大人バレエの発表会】初心者でも上手くいく!本番までの過ごし方ガイド

本記事にはプロモーションが含まれています

  • 初めて発表会に参加予定!
  • 発表会練習の流れが知りたい
  • 振りつけを覚えられるか心配
  • なにを準備すればいいの?

初めての発表会は、分からないことだらけですよね。

初心者さん

発表会に申し込んだけど、これからなにをすればいいの?
大丈夫かなー

レッサー

発表会出演30回の私が、発表会までの流れ・やるといいことを分かりやすく解説するよ!

この記事を読めば

発表会練習のスケジュール

練習スタートから本番当日までに準備すること

発表会で緊張しすぎないコツ

本番当日の注意点

が分かります

ぜひ最後までご覧ください!

レッサーのバレエブログ

気になる所だけ見たい方は、目次から選んで飛べます↓

【初めてのバレエ発表会】本番までのスケジュール

バレエの発表会 ロードマップ

発表会練習スタートから本番までの過ごし方をわかりやすく解説します!

発表会当日までの流れ

4~3か月前・振りつけを覚える
・発表会練習ノートを書く
2か月前・踊り込み
・発表会で必要な物の確認
・緊張対策
1か月前・発表会の買い物
・メイクの練習
照明合わせ舞台スタッフによる下見

・衣装のサイズ調整
1週間前・振りつけの復習
・踊りの注意点の復習
・持ち物の最終チェック
発表会前日舞台練習

・舞台の広さに慣れる
発表会当日準備をスムーズにして、舞台で落ち着いて踊る

レッサー

発表会に向けてやることを時期ごとに紹介するよ!

▲目次へ戻る

4~3か月前 振りつけと踊りの注意点を覚えよう

バレエの振りつけを覚える

大体のバレエ教室で、発表会の練習がスタートするのが発表会4~3か月前です。

発表会の練習がスタートしたら、早めに振りつけを覚えましょう!

振りつけが頭に入ったら、踊りの注意点もあわせて覚えます。

振りつけの覚え方

初心者さん

振りつけってどうやって覚えるの?
不安だわ……

振りつけの覚え方は、主に2つあります。

  1. 先生による振り写し
  2. 事前に動画を見て覚える

それぞれ解説します!

<先生による振り写し>

バレエ 振り写し

通常のレッスンと同じように、先生の見本をみて振りつけを覚えます。

レッサー

振り写しって呼ぶんだよ

大抵は作品を分割して、3回くらいの練習で振り写しが完了します。

初心者さん

その場で振りつけを覚えるのね

忘れないようにしなくちゃ

レッサー

練習が終わったら、メモするといいよ

ドイツの心理学者 エビングハウスによると、人の記憶は20分後に覚えた内容の42%を忘れるそうです。

練習後にスタジオでメモするのがオススメ!

<事前に動画を見て覚える>

バレエ 振り写し

ペザントのヴァリエーションやパキータのコールドなど、基本の振りつけが決まっている作品は、YouTubeなどを見て事前に振りつけを覚える場合があります。

レッサー

先生にどの動画を見ればいいか聞いて、練習までに自分で覚えるんだよ

事前に動画を見て覚える方法は、自分のペースで時間をかけて覚えられるメリットがあります。

発表会練習ノートを作って、ブラッシュアップしよう!

発表会に向けて、振りつけや踊りの注意点など覚えることがたくさんあります。

発表会練習ノートを作って、レッスンごとに書き加えるのがオススメです。

バレエノート

ノートを見返して、先生から同じ注意をされないようにすると上達が早いですよ!

振りつけをメモするときは

  • バレエの体の方向(1番~8番)
  • 斜めの角度(クロワゼ・エファセ)
  • パの名前

を書くと、バレエ用語の理解が深まります

▼基本のバレエ用語をおさらいしたい方は、こちらの記事をご覧ください。

発表会練習ノートは、B6くらいの小さめサイズが持ち運びに便利ですよ↓

▲目次へ戻る

2か月前 踊り込み&早めに準備を始めよう

バレエの発表会

振りつけが頭に入って、スムーズに踊れるようになってくる発表会2か月前。

この時期にやると良いことが3つあります。

  1. 踊り込み
  2. 発表会で必要な物の確認
  3. 緊張対策

1つずつ解説します!

踊り込みでレベルアップ

踊り込みとは、繰り返し練習して身につけることです

レッサー

考えなくても体が自然に動くレベルを目指そう!

効果的な練習方法は、自分が踊っている動画を撮ることです。
客観的に自分の踊りをチェックしましょう。

撮影には先生の許可が必要です

初心者さん

自分の踊りって、鏡でしか見たことがないわ

動画だと、できてない所がはっきり分かりそうね

レッサー

発表会の舞台には鏡がないから、鏡を見ないで踊る練習もあわせてするといいよ!

練習の流れはこちら↓

動画で自分の踊りをチェック

改善点の洗い出し

次回のレッスンでは、注意点を意識して踊る

動画で自分の踊りをチェック

客観的に自分の踊りを見て、先生からの注意は守れているか、音にあっているかを確認しましょう。

発表会で必要な物のリサーチ

発表会でいる物の用意は、意外と手間がかかります。
発表会が近付いてからバタバタと買う物を調べるのは大変!

余裕を持って準備しはじめるのが楽ですよ。

早めに

  • なにが必要なのか
  • どこで売っているのか

をリサーチしておきましょう!

レッサー

先生に発表会のために用意する物を聞いてみよう!

▼発表会の持ち物を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

緊張対策が発表会成功のカギ

初心者さん

初めての発表会、緊張するわ

たくさんのお客さんの前で踊るのよね……

発表会でガチガチに緊張しないか不安な方も多いですよね。

レッサー

発表会は緊張して当たり前だけど、緊張のしすぎはNG

緊張対策をして、練習のように踊れるのを目指そう!

緊張しすぎないためにできることを3つ紹介します。

3つの緊張対策
  1. ミスしそうな部分のカバー方法を考えておく

  2. 広い舞台で踊るイメージトレーニングをする

  3. 他のバレエ教室の発表会を見に行く

特に大事なのが、ミスのカバー方法を考えておくことです。
ミスしそうな部分があると不安になって、緊張が高まります。

バレエ 緊張

例えばピルエットが不安なら、もし上手くできなくても、回り終わりのポーズは綺麗に笑顔ですると決めておきましょう。

ノーミスは難しくても、カバーすればOKと思えば緊張しすぎずに踊れますよ!

初心者さん

踊りの中で不安な部分を書き出してみるわ

他にも、広い舞台で踊るイメージトレーニングが緊張対策になりますよ。
練習中から舞台で踊る想像をしましょう。

レッサー

機会があれば、他のバレエ教室の発表会を見に行くのがオススメ!

自分が舞台で踊る姿をイメージしやすいよ

▼もっと詳しく緊張対策について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

緊張をコントロールする方法の本を読むのもオススメです↓

Amazonオーディブルでも聞けます。
ストレッチなどをしながら聞きたい方は、こちらをどうぞ↓

\30日間無料体験あり/

今すぐAudibleを体験する
いつでも退会OK!

▲目次へ戻る

1か月前 ケガに注意&最終準備

メイク

いよいよ発表会1か月前です。
練習に熱が入りますが、この時期はケガに注意!

レッサー

練習の疲れがたまって、ケガしやすい時期だよ

発表会1か月前になったら

  • レッスン回数を増やさない
  • 調子が悪いときは無理しない
  • レッスン後のケアをしっかりする(ストレッチ・マッサージ)

を心がけて、安全に過ごしましょう!

初心者さん

あせって練習に力を入れるより、元気で発表会の舞台に立つことが第1よね

発表会1か月前にする準備について解説します。
やることは2つ!

発表会の最終準備
  1. 発表会で必要な物を買う
  2. 舞台メイクの練習をする

レッサー

発表会で必要な物は、発表会2か月前にリサーチ済みだから、あとはサクッと買うだけだよ

▼発表会の持ち物を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

バレエの舞台メイクを練習しよう

初心者さん

舞台メイクは初めて
ちゃんとできるかな

レッサー

家で練習すればできるようになるよ
大丈夫!

発表会当日は、メイク・ウォームアップと準備に忙しく、時間に追われます。

あせってメイクすると上手くいかないので、事前に家で練習しておくと安心です。

バレエ教室によっては、メイクの仕方に指定があります。

先生にメイク方法を確認してみましょう。

▼一般的なバレエメイクについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

▲目次へ戻る

照明合わせ

バレエスタジオ

照明合わせとは、舞台スタッフによる下見のことです。
発表会の1か月前~2週間前に行われます。

レッサー

広い練習場を借りて、照明合わせするバレエスタジオもあるよ

照明合わせでは、衣装を着て、通しで踊ります。
少し緊張するかもしれませんが、落ち着いて踊りましょう!

出ハケ(舞台に出ていく・退場する)や位置をしっかり確認することが大切です。

衣装の取り扱い

バレエ 照明合わせ

レンタル衣装の場合、通常は照明合わせまでに衣装が届きます。

レッサー

衣装の取り扱いについて解説するよ!

衣装取り扱いの注意点

衣装を汚さない

衣装をなくさない

衣装を着るときは、下にレオタードではなくボディファンデーションを着る(色移り防止)

香水などをつけて衣装を着ない

着用した衣装はハンガーにかけて陰干しする

レッサー

衣装は高価な物だから、取り扱いには十分注意しようね

▼衣装の取り扱い・ハンガーにかける方法は、こちらの動画がわかりやすいです

アトリエヨシノ YouTubeより

衣装のサイズ調整 ムシを作ろう!

ムシとは、衣装の背中のホックをとめるループのことです

レンタル衣装は、サイズが少しきつかったり、ゆるかったりとピッタリではないことがあります。

レッサー

自分にあわせてサイズ調整のムシを作ろう!

ムシは、衣装と同じ色の太めの糸で縫いつけます。

▼ムシの作り方は、こちらの動画をご覧ください

アトリエヨシノ YouTubeより

▲目次へ戻る

1週間前 疲れをためないように無理せず過ごそう

バレエ 振りつけ 確認

ついに発表会1週間前!
ここまできたら、健康第一でゆったり過ごしましょう。

発表会1週間前にすると良いことはこちら↓

  • 振りつけの復習
  • 踊りの注意点の復習
  • 持ち物の最終チェック

バレエの発表会

振りつけと踊りの注意点の復習には、発表会の練習がスタートしたときに作った発表会練習ノートが役立ちますよ。

レッサー

あとは、発表会の持ち物で足りない物がないか最終チェックしよう!

▼発表会の持ち物を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

発表会では新しいタイツを履きますが、発表会当日に新品をおろすのはNG!

新品のタイツは滑るので、前もって2~3回洗濯しましょう。

念のためにレッスンで1回履いて、滑らないか確認するのもオススメです。

▲目次へ戻る

発表会前日 舞台練習で本番のイメージをつかもう

バレエの発表会

バレエスタジオによっては、発表会前日に舞台練習があります。

レッサー

本番と同じ会場で踊るんだよ

舞台練習について紹介します!

覚えておきたい舞台用語

軽く舞台用語を知っておくとスムーズに動けます。

かみて・しもて バレエ

上手客席から見て右側

下手客席から見て左側

レッサー

舞台に立つ演者目線なら、左側が上手で右側が下手だよ

出ハケ舞台に出ていく・退場する

場当たり舞台で出ハケ・立ち位置を確認すること

\こんなふうに使います/

バレエ 場当たり

舞台練習でしておくと良いこと

場当たりや踊りの確認以外で、しておくと良いことを紹介します。

舞台練習でしておくと良いこと
  • ウォームアップする場所の確認
  • 楽屋から舞台袖への道を覚える
  • 舞台の広さを充分に感じる

舞台練習や発表会当日は、各自でウォームアップするバレエ教室が多いです。

ウォームアップする場所は、練習室・ロビー・客席など。
発表会当日も同じ場所でウォームアップします。
どこが使用できるのか先生に聞いておきましょう。

初心者さん

舞台練習では楽屋や舞台裏に入れるのよね

どんな感じなのかな?

レッサー

楽屋は、舞台と違う階にあることもあるよ

階段移動するなど、舞台へ行く道を覚えておこう!

それから、舞台に立ったら空間の広さに慣れましょう。

普段のスタジオとは違い、劇場はとても広いです。
慣れない感覚に、客席側の空間からあおられるようにバランスを崩すことがあります。

バレエ 発表会

本番当日に落ち着いて踊れるように、目を広さに慣すことが大切です。

場当たり前の空き時間などに舞台に立てたら、ぜひいろいろな角度から劇場の空間を見てみてください。

舞台から客席に左右・上下と視線を走らせて広さを確認する

舞台から天井を見上げる

舞台から舞台袖を見る

レッサー

客席側から舞台を見るのもオススメ!
とにかく劇場の空間を体感しよう

▲目次へ戻る

発表会当日の流れ

バレエの発表会

レッサー

ついにこの日が来たよ!

発表会当日の流れを紹介するね

<発表会当日のスケジュール>

朝9時ごろ楽屋入り

・メイク
・ウォームアップ
昼ごろゲネプロ
夕方開演
夜8時ごろ終演

ゲネプロとは、本番と同じ進行でする通し稽古のことです

レッサー

これまでの疲れがたまってゲネプロでケガをする人もいるから、ケガに注意して踊ろう

バレエの発表会 過ごし方

初めての発表会でよくある失敗が、メイクに時間をかけすぎてウォームアップする時間が少なくなってしまうことです。

レッサー

舞台メイクは遠くから見るものだから、あまり細かいことにこだわらなくても大丈夫だよ

初心者さん

ウォームアップの時間が減ったら、いつものように踊れないわね

メイクはほどほどにするわ

発表会当日は、各自で時間をみつけて楽屋で食事します。
おにぎりやパンなどを軽く食べる人が多いです。

ゲネプロ前後の空いた時間に食事休憩をしっかりとりましょう!

疲れたときには、ゼリー飲料もオススメですよ↓

たくさんのお客さんの前で踊るのは緊張しますよね。

でも、お客さんは出演者の家族や友人、大人バレエ愛好家がほとんどです。

みんな身内だと思って、舞台を楽しみましょう。

レッサー

素敵な発表会になりますように!

▲目次へ戻る

【まとめ】バレエの発表会 本番までの流れ

バレエの発表会

バレエの発表会までにやることの流れはこちらです↓

タップ(クリック)するとジャンプできます。

4~3か月前・振りつけを覚える
・発表会練習ノートを書く
2か月前・踊り込み
・発表会で必要な物の確認
・緊張対策
1か月前・発表会の買い物
・メイクの練習
照明合わせ舞台スタッフによる下見

・衣装のサイズ調整
1週間前・振りつけの復習
・踊りの注意点の復習
・持ち物の最終チェック
発表会前日舞台練習

・舞台の広さに慣れる
発表会当日準備をスムーズにして、舞台で落ち着いて踊る

レッサー

発表会成功のコツは、早めの準備だよ

期間ごとにやることをこなして、しっかり本番に備えよう!

この記事では、発表会練習スタートから発表会当日までにやると良いことを紹介しました。

発表会では衣装を着るので、ムダ毛処理も大切です。

▼ムダ毛処理について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

トップページへ戻る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA